| 
                
             | 
          
          
             | 
              | 
            部屋を探したいんですが・・・ | 
          
          
             | 
             | 
            まずは、自分の中で優先順位(予算・地域・間取りなど)を決めましょう。 
            「どうしても学校の近くに住みたい!」とか「絶対フローリングのリビング!」とか「駐車場も入れて家賃は5万円まで!」など、それぞれ譲れないポイントがあるはずです。それをはっきりさせると効率よく物件を探せると思います。 
            また、自分が希望する地域の「家賃相場」を知ることも大切です。住宅情報誌で相場を調べたり、不動産会社に相談してみるのもいいですね。 
             | 
          
          
             | 
              | 
            仙台の家賃の相場は? | 
          
          
             | 
             | 
            地下鉄南北線沿線は家賃は高め、郊外の地域でも地下鉄沿線は高めです。 
            地下鉄にこだわらず、バスでも通勤・通学時間が変わらないところは家賃相場は安くなりますから、狙い目とも言えるでしょう。 | 
          
          
             | 
              | 
            よく見かける賃貸情報誌って、どんなもの? | 
          
          
             | 
             | 
            賃貸情報誌はたくさんの不動産会社から賃貸物件の広告を集めて作られています。 
            たくさんの情報を一度に見ることができて大変便利ですが、良い物件は情報誌が発売される前に決まってしまう場合もあります。特に1〜3月は入れ替わりが激しい時期のため、条件のいいお部屋はあっというまに決まってしまいますので、ご注意を。 | 
          
          
             | 
              | 
            よい物件を探すにはどうしたらいい? | 
          
          
             | 
             | 
            不動産会社は、賃貸情報誌を利用して消費者にPRする物件の他に、わざわざ広告を出さなくてもすぐに成約する優良物件をもっています。 
            ですから情報誌だけでなく、不動産会社に自分の希望を伝えて、探してくれるように頼んでおくことも大切です。今は空いていなくても、近々空く予定のお部屋など、不動産会社ならではの情報がありますよ。 | 
          
          
             | 
              | 
            気にいったお部屋が見つかった!チェックすることは? | 
          
          
             | 
             | 
            賃貸情報誌や不動産会社を訪ねて気にいったお部屋が見つかったら、必ず自分で見に行って部屋の中や周囲の環境をチェックしましょう。水回りの設備・収納スペース、日当たり・騒音など。バス便のときは終バス時刻や休日のバス時間も忘れずにチェックして下さい。女性の場合は、駅からの道が夜間も安全であるかも重要ですね。 | 
          
          
             | 
              | 
            部屋を見に行って、ここに決めた!と思ったら・・・ | 
          
          
             | 
             | 
            物件を下見して気に入った場合、不動産会社に「入居申込書」を提出することになります。 
            不動産会社が用意している「入居申込書」には、入居者と連帯保証人の住所・氏名・年齢・ 
            職業・年収などを記入する欄があるのが一般的です。家主さんは、この入居申込書を見て、部屋を貸すかどうかを検討します。(入居審査でお断りする場合もあります) | 
          
          
             | 
              | 
            入居申込書に保証人の欄があるけど・・ | 
          
          
             | 
             | 
            申込みの時点では、まだ保証人を誰にするか決まっていない場合は、不動産会社にその旨を告げて、保証人になる見込の人を記入しておくのがよいでしょう。 | 
          
          
             | 
            お部屋が決まったら、いろいろ準備が必要ですよ   
             
             お部屋探しQ&Aメニュー   入居までの費用は   契約するときに   転居手続・引越 
             
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                      | 
                 
                
                   
                  
                    
                      
                        仙台市青葉区の不動産 
                  (有)大東不動産商事 | 
                          | 
                          | 
                        TEL 022-726-2977 
                        FAX 022-266-1567 | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             |